minimalis

ディズニー大好きクレジットカードオタクミニマリストエンジニア

雑記

SBI クレカ積立がオワコンになったのでどうするか考える会

5 万円以上の積立に関しては段階的に還元率を下げるのはあるだろうな,とは思っていたのですがまさか年間利用額方式に切り変わるとは思っていなかったです.現状三井住友カードゴールド (NL) を積立だけに利用しており,このままでは還元率 0% となってしま…

ミニマリストだけど家を買った

いわゆるブロガーミニマリスト・YouTuber ミニマリストというか自営業ミニマリストとは反対のことを言います. まずはこれを見て欲しい. そしてこれだけは覚えておいてほしい. 終の住処 = 事故物件 人口は減少しているが首都圏は転入超過 少子高齢化は止ら…

TABETE 利用してみた

TABETE というフードロス削減シェアリングサービスを利用してみました. 使い方は簡単で,お店を選んで注文するだけです.マップでは商品を出しているお店だけに絞って検索することもできます.注文すると下記のような画面になります. あとはお店の人にこの…

ミニマリストが久しぶりの無印良品週間で買ったもの 5 個

久しぶりの無印良品週間がやってきましたね.ということで早速買い物をしてきたので買ったものを紹介します. 家中が掃除できる 泡クリーナー 無印版ウタマロクリーナーが最近発売されました.ウタマロクリーナーはボトルが緑な部分がイマイチと思っていたの…

モバイルバッテリーの買い替え検討 2023 年

そろそろ WDW に行くというのと,モバイルバッテリーを Type-C のものに買い替えようかなと思っているので買いかえ先を考えるという記事です. 要件 とにかく軽さ重視 LCC に乗るのでとにかく軽い構成としたいです.これに関してはモバイルバッテリーと充電…

Google Pixel Fold も発売されるので折りたたみ端末の注意点などについて

日本以外では Google Pixel Fold がいよいよ発売されました.Google から発売される初のフォルダフル端末ということで気になっている人も多いのではないでしょうか.日本での Pixel Fold 発売前に同じ横型フォルダフル端末 Surface Duo2 を所有している筆者…

2022 年ミニマリストのローリングストック・保存食紹介

最近大きい地震などもあったので備えておきたいですね.ローリングストックしているものをまとめておきます. お米 日常的に食べています.メスティンを持っているので災害時はそれで炊飯しようかなと思っています. 水 1 人 1 日当たり 3 リットルが目安と…

Yahoo! マート利用してみた

コロナ療養時にYahoo! マート(旧 PayPay ダイレクト)を利用してみたのでメモです. Yahoo! マートとは 簡単に言うと UberEats の日用品版で,コンビニぐらいに商品点数が絞られていますが,最短 15 分で商品が届くというサービスです. コンビニのような店…

家族がコロナ罹患したときにあると良かったモノ

パートナーがコロナ罹患しました.ようやく自宅隔離期間も終了したので,自宅療養の際にあると良かったモノをミニマリスト視点で紹介します. スポーツドリンク まずは水分補給が必要ということでスポーツドリンクです. とはいえスポーツドリンクを常にスト…

ミニマリストエンジニアが選ぶ新生活でリモートワークを始める人におすすめな家具・家電

そろそろ新生活が始まるという人も多い気がするので新生活でリモートワークを始める人向けのおすすめ家具・家電を紹介します.私自身コロナ禍以前よりリモートワークを実践しているエンジニアなのでそれなりに信用できるものを紹介できるはず. TL;DR スタン…

ディズニーオタクミニマリストの舞浜に行くときのもちもの

「ミニマリスト ディズニー 持ち物」で検索している人が多いようなので書いてみます.正直ディズニーに何をしに行くかによるんですが,ショー待ちをして写真撮影したら帰るみたいなオタク寄りではなく,一般的にこれがあると便利というのを列挙しようかなと…

ボルダリングをしにコナミスポーツクラブ池袋店に行ってみた

夏季オリンピックからは時間が経ってしまいましたが,ボルダリングをしてみたいと思いコナミスポーツクラブにやりに行ってきました.その記録です. ボルダリングジムではなくコナミに行ったワケ ボルダリングに行こうとはなったもののどこに行くか迷いまし…

2021 年 Amazon ブラックフライデー購入品まとめ

本日まで実施されている Amazon ブラックフライデー.自分は超 PayPay 祭でも結構買い物したんですが,ブラックフライデーでもそれなりに購入したので紹介します. E-WIN スタンディングデスク もはや紹介するまでもないような気がしますが. 完全在宅ワーク…

2021年11月超 PayPay 祭で買ったもの紹介

世の中は Amazon.co.jp のブラックフライデー一色ですが本日は超 PayPay 祭がフィナーレです.どの層に刺さるかわかりませんが,購入品を紹介します. Panasonic ドルツ EW-DP35 今まではポケットドルツ EW-DS41 を使用しており,今回ポケットではないものに…

アウトドアに目覚めた

かなり投稿の間が空いてしまいましたが元気です. 突然なんですが,アウトドアに目覚めました. というのもこのコロナ禍で旅行にも舞浜にも行けない状態でさすがにつらくなってきた~と思いグランピングに行ってしまったのが運の尽きでした.アウトドアめっ…

ミニマリストが利用しているサブスクリプション7個

まず一覧を下記に示します. 名前 金額 Amazon Prime 4900円/年 Kindle Unlimited 980円 Spotify 9800円/年 Microsoft 365 540円 Nintendo Online 2400円/年 Disney+ 700円 ディズニー年パス 99000円/年 Amazon Prime テレビを見ないのでプライムビデオには…