minimalis

ディズニー大好きクレジットカードオタクミニマリストエンジニア

クレカポイント出口戦略

Photo by Markus Winkler on Unsplash

著名ミニマリストがよくモノの出口戦略という話をしますが,クレカのポイントもそうですよね.ポイント貯めても使わなければ意味がありません.
なお,自分が所有しているクレジットカードは以下にまとまっています.

Oki Dokiポイント

JCB で貯まるポイント.通常 1000 円で 1 ポイント.プラチナ以上の場合有効期限は 5 年.今はメインカードだけど CLASS になったらサブカードにする予定なので,それを加味して考えておきます.サブカードになると利用機会はポイント付与優待店のみかな.スタバは 20 倍の還元率なのでとりあえずそこだけ考える.

Starbuks Rewards の Gold が 250 Star なのでだいたい毎年 15000 円くらい使っているはず.ということで年間で貯まるポイントは 300 ポイント.有効期限 5 年なので 1500 ポイント.もう少し貯めることができたら 2200 ポイントでディズニー 1day チケット.貯まらなくても Amazon で使えるので損はしない感じだけど,還元率がちょっと悪くなって 5250 円分.1% よりは良いのでこれで OK.

V ポイント

基本 SBI NISA 積立で貯める.以下でも書いたけど,毎月 5 万円積み立てるので年間ポイント付与は 4,500 ポイント.10 万円分 IDARE で決済した分のポイントが 1,000 ポイント付与されるはずなので年間の獲得ポイントは 5,500 ポイント.

ポイントの有効期限についてだが,ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年間(自動延長あり)に変更されている.毎月ポイントが入ってくることが確定しているので,有効期限は無いものと考えて良さそう.

なお,ポイントの使い道はニューオータニプレゼント.最低交換ポイントは 10,000ポイントなので,2 年に 1 回ディナーが食べれるみたいなそんな感じ.

ラグジュアリーリワード

ラグジュアリーカードで貯まるポイント.200 円で 2 ポイント.基本的には d ポイントに交換している.交換レートは 1 ポイント => 1 d ポイント.最低交換ポイント数は 1000 ポイントからなので,100,000 円ごとに交換.クレカといえばマイルなんだろうけど,割と直前にしか旅行計画を立てないということもあり,特典航空券は使いにくいと思っている.d ポイントに交換しているのはローソンのお試し引き換え券に交換するため.だいたい 1 ポイント 2 円相当なので,特典航空券まではいかないけど良い感じに使える.ポイント有効期限は獲得月から最大 5 年間.

WAON POINT

イオンカード利用で貯まるポイント.自分はイオングループ以外では利用しないため,200 円で 2WAON POINT として考える.こちらも d ポイントへの交換.有効期限は初回進呈月を起点に最大 2 年間.1000 ポイントから交換できるため,2 年間で 100,000 円の利用が必要.他のスーパーに行くこともあるけどぎりぎりなんとかなるレベル.

ヒルトン・オナーズ・ポイント

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード,およびヒルトングループ利用で貯まるポイント.有効期限は連続する 24 ヵ月間アカウントのご利用がない場合なのでほぼ無期限.結構貯まってきたのでお正月とかレートが良いタイミングでポイント利用宿泊したい.

d ポイント

有効期限は獲得した月から起算して 48 か月後の月末.前述のとおりローソンのお試し引き換え券に交換.

Ponta ポイント

有効期限は最終利用日から 1 年後の同日までなのでほぼ無期限.povo 契約したのでギガ活でちょっと貯まるかも?程度.改めて確認したら Ponta ポイントの方が d ポイントよりも有効期限は扱いやすそうなので,ポイント交換先をこっちにした方が良いかも.こちらもローソンのお試し引き換え券に交換できる.

JRE Point

電車に乗っていると貯まるポイント.有効期限は最後にポイント獲得・利用した日から 2 年後の月末までなのでほぼ無期限.使い道は Suica にチャージが無難かな.

PayPay ポイント

全額ポイント投資.

まとめ

どうしてもバラバラになってしまうのでこれ!という 共通ポイント (V ポイント or d ポイント or Ponta ポイント) にするのが忘れなくて良さそう.マイルからの特典航空券はコンシェルジュ経由で特典航空券が取得できるとかじゃないといくらオトクでもめんどくささが勝ってしまう.